【snapshot】の意味・使い方・例文 ― screenshotとの違い【TOEIC英単語】
🔰 snapshotの発音と意味
[名詞] 瞬間写真、スナップ写真、(ある瞬間の)記録、概要
snapshot は、ある瞬間を切り取った写真や、出来事・状況の一部を簡単に記録したものを指します。IT分野では「システムやデータの状態を保存したもの」という意味でも使われます。
語源は「snap(パチッと撮る)」+「shot(写真)」から来ており、「素早く撮った写真」や「一瞬を切り取った記録」というニュアンスがあります。
他の品詞:
- snapshot(動詞):スナップショットを撮る(動詞)
- snapshotting:スナップショットを作成すること(名詞)
✏️ snapshotの例文
【日常会話】
I took a snapshot of the sunset.
夕焼けのスナップ写真を撮った。
【ビジネス英語】
The report gives a snapshot of our current sales.
その報告書は現在の売上の概要を示しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
ITやビジネスの文脈で「現状の記録」や「概要」を表す語として、説明文やEメール問題で見かけることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The document provides a snapshot of the company’s performance.
- The document provides a snapshot to the company’s performance.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「snapshot of ~」で「~の概要・記録」という意味になるため、ofが正しい。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 screenshot との違いは?
- snapshot:カメラやシステムで「ある瞬間の状態や概要」を記録したもの全般。
- screenshot:パソコンやスマホ画面の「スクリーンショット(画面の画像)」。
snapshotは写真やデータの状態など幅広く使われ、screenshotは「画面の画像」に限定されます。