【snack】の意味・使い方・例文 ― refreshmentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 snackの発音と意味
[名詞] 軽食、おやつ
snack は、食事と食事の間に食べる軽い食べ物やおやつを指します。ポテトチップスやクッキー、サンドイッチなどが該当します。
語源はオランダ語の「snacken(ついばむ)」に由来し、「ちょっとつまむ」というニュアンスが残っています。
他の品詞:
- snacking:軽食をとること(名詞)
- snackable:軽食に適した(形容詞)
✏️ snackの例文
【日常会話】
I usually have a snack after school.
私はたいてい放課後におやつを食べます。
【ビジネス英語】
Snacks will be provided during the meeting break.
会議の休憩中に軽食が用意されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議や休憩、イベントの案内などで「軽食が出ます」といった文脈でよく登場します。日常会話でも頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I brought some snacks for the trip.
- I brought some snacks for the dinner.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:snackは「軽食・おやつ」なので、旅行や休憩など食事以外の場面で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたに合う学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 refreshment との違いは?
- snack:小腹を満たすための軽食やおやつ。カジュアルな場面でよく使う。
- refreshment:飲み物や軽食全般を指し、フォーマルな場面や案内で使われやすい。
snackは「おやつ感」が強く、refreshmentは「飲み物も含む軽い飲食物」という広い意味で、フォーマルな印象があります。