【smile】の意味・使い方・例文 ― grinとの違い【TOEIC英単語】


🔰 smileの発音と意味

[名詞] 微笑み

smile は、口元を軽く上げて表情を和らげる「微笑み」を表す単語です。人に親しみや好意を示すときによく使われます。

語源は古英語の「smilan(微笑む)」に由来し、やさしい表情や好意的な気持ちを表す言葉として長く使われています。

他の品詞:

  • smile:微笑む(動詞)
  • smiling:微笑んでいる(形容詞)

✏️ smileの例文

【日常会話】
She gave me a big smile.
 彼女は私に大きな笑顔を見せてくれた。

【ビジネス英語】
A friendly smile can make a good impression at work.
 親しみやすい笑顔は職場で良い印象を与えます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICのPart 1で「微笑んでいる」「笑顔を見せている」といった写真描写でよく登場します。基本的な単語なので頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She greeted me with a smile.
  2. She greeted me with a frown.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「smile」は「微笑み」で、挨拶と一緒によく使われます。「frown」は「しかめっ面」です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が身につく方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 grin との違いは?

  • smile:やさしく自然な微笑み。親しみや好意を表す。
  • grin:歯を見せてにっこり笑う、より大きくはっきりした笑顔。

「smile」は控えめで自然な微笑み、「grin」は歯を見せて大きく笑うときに使います。場面や感情の強さで使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • frown:しかめっ面
  • laugh:声を出して笑う

📖 できればこれも