【smell】の意味・使い方・例文 ― scentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 smellの発音と意味
[名詞] におい、香り、臭い
smell は、何かから発せられるにおいや香り、またはその感覚を指します。良い香りにも悪い臭いにも使われる、日常的な単語です。
語源は古英語「smellan」(嗅ぐ)に由来し、もともと「においを感じる」という意味から派生しています。
他の品詞:
- smelling:嗅ぐこと(名詞)
- smelly:においのする、臭い(形容詞)
✏️ smellの例文
【日常会話】
What’s that smell in the kitchen?
キッチンのあのにおいは何?
【ビジネス英語】
There is a strange smell coming from the storage room.
倉庫から変なにおいがします。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写や、日常的な場面の説明で「smell」が使われることが多いです。においに関する状況描写でよく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There is a strong smell of coffee in the room.
- There is a strong smell for coffee in the room.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「smell of ~」で「~のにおい」という意味になるため、option 1が正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 scent との違いは?
- smell:良い香り・悪い臭いどちらにも使える一般的な「におい」
- scent:主に心地よい「香り」や「匂い」に使われる
「smell」は日常的なにおい全般を指し、良い・悪いの区別なく使います。一方「scent」は特に良い香りやほのかな匂いに使われる傾向があります。