【slow】の意味・使い方・例文 ― lateとの違い【TOEIC英単語】
🔰 slowの発音と意味
[形容詞] 遅い、ゆっくりした
slow は、「動きや進行が遅い」「スピードが速くない」といった意味で使われます。人や物、作業の進み具合など、さまざまな場面で使える基本的な形容詞です。
語源は古英語「slāw」(鈍い、のろい)に由来し、もともと「素早くない」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- slowly:ゆっくりと(副詞)
- slowness:遅さ(名詞)
✏️ slowの例文
【日常会話】
He is a slow runner.
彼は走るのが遅いです。
【ビジネス英語】
The internet connection is very slow today.
今日はインターネットの接続がとても遅いです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
slowはTOEICの会話パートで、進行やスピードについて話す場面でよく登場します。特に業務の進捗やサービスの速度に関するやりとりで出題されやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The computer is slow today.
- The computer is late today.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:slowは「動作が遅い」という意味で、lateは「遅れている」という意味なので文脈が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 late との違いは?
- slow:スピードが遅い、進みがゆっくり
- late:予定より遅れている、時間に遅い
slowは「速度」に焦点を当て、lateは「時間や締切に間に合わない」ことに焦点を当てます。