【slight】の意味・使い方・例文 ― subtleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 slightの発音と意味
[形容詞] わずかな、小さい
slight は、「量や程度がとても小さい」「ほんの少しの」といった意味で使われます。
ビジネスや日常会話で「わずかな違い」「少しの変化」などを表現する際によく使われます。
語源は古英語の「sleht(なめらかな、薄い)」に由来し、「目立たないほど小さい」というニュアンスが残っています。
他の品詞:
- slightly:わずかに(副詞)
- slightness:わずかさ(名詞)
✏️ slightの例文
【日常会話】
There is a slight difference between these two colors.
この2つの色にはわずかな違いがあります。
【ビジネス英語】
We noticed a slight increase in sales last month.
先月、売上がわずかに増加したことに気付きました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、形容詞として「わずかな変化」「小さな違い」などを表す文脈で頻出します。選択肢で他の程度を表す語と並ぶことが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There was a slight delay in the delivery.
- There was a slightly delay in the delivery.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:slightは名詞(delay)を修飾する形容詞なので、slight delayが正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 subtle との違いは?
- slight:量や程度が「とても小さい」「わずか」で、主に物理的・数量的な違いを表す。
- subtle:目立たない・微妙な違い、感覚的・抽象的なニュアンスを含む。
slightは「数値や大きさが小さい」ことに焦点があり、subtleは「気づきにくい」「微妙な」違いを強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- minor:小さい、重要でない
- negligible:無視できるほど小さい