【situated】の意味・使い方・例文 ― locatedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 situatedの発音と意味

[形容詞] 位置している、〜にある

situated は、「(特定の場所や状況に)位置している」「〜にある」という意味の形容詞です。主に建物や都市、物事の場所や状況を説明する際に使われます。

語源はラテン語の「situare(置く、位置させる)」に由来し、「sit(座る)」と同じ語根を持ちます。場所や状況に「置かれている」イメージです。

他の品詞:

  • situation:状況、立場(名詞)
  • situate:位置づける、置く(動詞)

✏️ situatedの例文

【日常会話】
The hotel is situated near the station.
 そのホテルは駅の近くにあります。

【ビジネス英語】
Our office is conveniently situated in the city center.
 当社のオフィスは市の中心部に便利な場所に位置しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、建物や施設の場所を説明する文脈で形容詞として出題されることが多いです。選択肢でlocatedと並んで登場することもあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The restaurant is situated on the top floor.
  2. The restaurant is situation on the top floor.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:正しい形容詞は「situated」で、「situation」は名詞なので文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 located との違いは?

  • situated:ややフォーマルで、特定の場所や状況に「位置している」と説明する際に使う。
  • located:より一般的で、単に「場所にある」という意味で幅広く使われる。

「situated」は公式な説明や書き言葉でよく使われ、「located」は日常会話や案内文など幅広い場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも