【since】の意味・使い方・例文 ― becauseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sinceの発音と意味

[接続詞] ~して以来、~なので

since は、「~して以来」「~なので」という意味で、時間の起点や理由を表すときに使います。

語源はラテン語の「sciens(知っている)」に由来し、もともとは「~を知ってから」という意味合いがありました。そこから「~以来」「~なので」という現在の意味に発展しました。


✏️ sinceの例文

【日常会話】
I haven’t seen her since last week.
 先週以来、彼女に会っていません。

【ビジネス英語】
Since the meeting is over, let’s move on to the next topic.
 会議が終わったので、次の議題に移りましょう。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語法問題)

TOEICでは、時や理由を表す接続詞として空所補充問題によく出題されます。特に「since+過去形、主語+現在完了形」の形が頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I have worked here since 2010.
  2. I have worked here because 2010.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「since」は「~以来」という意味で時の起点を表します。「because」は理由を表すので文脈が合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 because との違いは?

  • since:理由や時間の起点を表す接続詞。「~して以来」「~なので」。
  • because:理由のみを明確に説明する接続詞。「~なので」「~だから」。

「since」は理由だけでなく「~以来」と時間の起点も表せますが、「because」は理由のみで時間の意味はありません。


🧩 あわせて覚えたい

  • as:理由や時を表す接続詞。「~なので」「~するとき」
  • until:「~までずっと」という意味の接続詞・前置詞

📖 できればこれも

  • while:「~の間」「一方で」
  • although:「~だけれども」