【similarly】の意味・使い方・例文 ― likewiseとの違い【TOEIC英単語】
🔰 similarlyの発音と意味
[副詞] 同様に、同じように
similarly は、「同じように」「同様に」という意味で、前述の内容と似た状況や例を挙げるときに使います。
語源は「similar(似ている)」+「-ly(副詞語尾)」で、「似ている状態で」というニュアンスから派生しています。
✏️ similarlyの例文
【日常会話】
My brother loves soccer. Similarly, I enjoy playing sports.
私の兄はサッカーが大好きです。同じように、私もスポーツをするのが好きです。
【ビジネス英語】
Sales increased in Japan last year. Similarly, our US branch saw growth.
昨年は日本で売上が伸びました。同様に、アメリカ支社でも成長が見られました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICの長文読解(Part 7)で、例示や比較の文脈でよく登場します。前後の内容をつなげる接続副詞として頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company expanded in Europe. Similarly, it entered the Asian market.
- The company expanded in Europe. Similarly, it because entered the Asian market.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:similarlyは文頭で使い、2文を自然につなげます。2の文は語順が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 likewise との違いは?
- similarly:前述の内容と「同じような方法・状況」であることを説明的に述べるときに使う。
- likewise:よりカジュアルに「同様に」「私も」と返答や挨拶にも使える。
similarlyは論理的な説明や比較で使われ、likewiseは会話や挨拶など幅広い場面で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- equally:同じ程度に、等しく
- correspondingly:それに応じて、対応して
📖 できればこれも
- therefore:それゆえに、したがって
- consequently:その結果として