【similarity】の意味・使い方・例文 ― resemblanceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 similarityの発音と意味

[名詞] 類似、似ていること、類似点(可算・不可算)

similarity は、2つ以上のものの間に共通点や似ている部分があること、またはその度合いを表す名詞です。

語源はラテン語の「similis(似ている)」に由来し、「-ity」で名詞化されています。似ている性質や特徴を指すときによく使われます。

他の品詞:

  • similar:似ている(形容詞)
  • similarly:同様に(副詞)

✏️ similarityの例文

【日常会話】
There is a strong similarity between these two pictures.
 この2枚の写真には強い類似点があります。

【ビジネス英語】
We noticed a similarity in the market trends of both countries.
 両国の市場動向に類似性が見られました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、比較や分析、説明文などで「共通点」や「似ている点」を述べる際によく登場します。特にビジネスや学術的な文脈で使われることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. There is a similarity between the two reports.
  2. There is a similarity with the two reports.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:similarityは「between A and B」の形で使うのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 resemblance との違いは?

  • similarity:共通点や似ている部分を抽象的・全体的に表す
  • resemblance:外見や印象など、より具体的な「見た目の似ていること」を強調

similarityは性質や特徴など幅広い「類似性」を指し、resemblanceは主に外見や印象の「そっくりさ」に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも