【signal】の意味・使い方・例文 ― signとの違い【TOEIC英単語】
🔰 signalの発音と意味
[名詞] 合図、信号、しるし
signal は、何かを知らせたり伝えたりするための「合図」や「信号」を意味します。交通や通信、会議など幅広い場面で使われます。
語源はラテン語の「signum(しるし)」に由来し、何かを示すものという意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- signal(動詞):合図する、信号を送る(動詞)
- signaling:信号を送ること(名詞)
✏️ signalの例文
【日常会話】
The green light is a signal to go.
青信号は進んでよいという合図です。
【ビジネス英語】
He gave a signal to start the presentation.
彼はプレゼンを始める合図を出しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会話や説明文で「合図」「信号」として使われることが多く、ITやビジネスの場面でも頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The manager gave a signal to begin the meeting.
- The manager gave a signal to beginning the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:signalの後はto+動詞の原形(to begin)が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 sign との違いは?
- signal:意図的に何かを伝えるための合図や信号
- sign:一般的なしるしや標識、兆候
signalは「動作や装置で伝える合図」、signは「目に見えるしるしやサイン」として使い分けます。
🧩 あわせて覚えたい
- indication:兆候、指示
- alert:警報、注意喚起