【shuttle】の意味・使い方・例文 ― commuteとの違い【TOEIC英単語】
🔰 shuttleの発音と意味
[名詞] 往復便、シャトルバス
shuttle は、2地点間を定期的に往復する乗り物やサービスを指します。空港とホテル間のバスや、短距離を行き来する交通手段によく使われます。
語源は「織機の杼(ひ)」で、糸を左右に往復させる道具から転じて「行ったり来たりするもの」という意味になりました。
他の品詞:
- shuttle(動詞):往復する、シャトル運行する(動詞)
- shuttling:往復運行(名詞)
✏️ shuttleの例文
【日常会話】
The hotel offers a free shuttle to the airport.
ホテルは空港までの無料シャトルバスを提供しています。
【ビジネス英語】
Please take the company shuttle to the conference center.
会社のシャトルバスで会議場へお越しください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、空港やホテル、オフィス間の移動手段として案内文や広告に頻出します。特にサービス案内やスケジュール表でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The shuttle leaves every 30 minutes from the station.
- The shuttle leaves every 30 minutes to the station.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:shuttleは「from(出発地)」を使って、どこから出るかを示します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 commute との違いは?
- shuttle:2地点間を定期的に往復する乗り物やサービス
- commute:通勤・通学など、日常的に移動する行為
shuttleは「乗り物やサービス」自体を指し、commuteは「移動する行為」を指します。shuttleでcommuteする、という使い方も可能です。