【shower】の意味・使い方・例文 ― bathとの違い【TOEIC英単語】


🔰 showerの発音と意味

[名詞] シャワー(可算)
[名詞] にわか雨(可算)

shower は、体を洗うために浴びる「シャワー」や、短時間に降る「にわか雨」を表す単語です。

語源はラテン語の「scura(降る)」が古英語を経て変化したもので、「降り注ぐもの」という意味合いが残っています。

他の品詞:

  • showery:にわか雨の多い(形容詞)
  • shower(動詞):シャワーを浴びる、降り注ぐ(動詞)

✏️ showerの例文

【日常会話】
I take a shower every morning.
 私は毎朝シャワーを浴びます。

【ビジネス英語】
Please use the shower in the gym after your workout.
 運動後はジムのシャワーをご利用ください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、浴室やジムの設備、天候の説明などで登場します。日常的な場面でよく使われる単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I took a shower before going to bed.
  2. I took a shower in the bathtub.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:showerは「シャワーを浴びる」という意味で、通常はバスタブの中ではなく、独立したシャワー設備を指します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)

🤔 bath との違いは?

  • shower:立ったまま水を浴びて体を洗うことや、その設備
  • bath:湯船に浸かる入浴や、その浴槽

showerは短時間で体を洗うイメージ、bathはリラックスや温まるために湯船に浸かるイメージです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも