【showed】の意味・使い方・例文 ― displayedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 showedの発音と意味

[動詞] showの過去形・過去分詞:見せた、示した

showed は、「見せる」「示す」という意味の動詞 show の過去形・過去分詞です。
何かを他人に見せたり、証拠や感情などを示したりする時に使います。

語源は古英語の「sceawian(見る、観察する)」に由来し、もともと「見せる」「現す」という意味がありました。

他の品詞:

  • show:見せる、示す(動詞)
  • show:ショー、展示(名詞)

✏️ showedの例文

【日常会話】
She showed me her new phone.
 彼女は私に新しい携帯電話を見せてくれた。

【ビジネス英語】
The report showed a significant increase in sales.
 その報告書は売上の大幅な増加を示していた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や説明文で「見せた」「示した」という意味でよく登場します。特にグラフや資料の説明、過去の出来事を述べる場面で使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She showed me the way to the station.
  2. She showed me to the way the station.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「showed me the way to the station」が正しい語順です。2は語順が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)

🤔 displayed との違いは?

  • showed:誰かに何かを見せたり、情報や感情を示したりする一般的な表現。
  • displayed:特に「展示する」「陳列する」など、物理的に見せるニュアンスが強い。

showedは日常的な「見せる・示す」に幅広く使えますが、displayedは「展示会で展示する」などフォーマルで物理的な場面に多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも