【shivering】の意味・使い方・例文 ― tremblingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 shiveringの発音と意味
[動詞] 震えている
[名詞] 震え(可算)
寒さや恐怖などで体が小刻みに震えることを表します。主に無意識に体が細かく動く様子を指します。
shiveringは古英語の“scīfan”(割れる、裂ける)が語源で、動詞shiver(震える)に現在分詞-ingが付いた形です。
✏️ shiveringの例文
【日常英会話】
She is shivering because it is so cold.
彼女はとても寒いので震えています。
I was shivering after swimming in the lake.
湖で泳いだ後、私は震えていました。
【ビジネス英語】
During the outdoor meeting in winter, several employees were shivering despite wearing thick coats.
冬の屋外会議中、何人かの社員は厚手のコートを着ていても震えていました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part1(写真描写問題)
Part1では人物描写で「震えている」様子を表す写真問題などで出題されることがあります。動作や状態を問う設問で見かけることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He was shivering after walking in the snow without a jacket.
- He was shivering the snow after walking in the jacket.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は寒さで震えているという意味で正しいです。2はshiveringの使い方が不自然で意味が通じません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 trembling との違いは?
- shivering:寒さや恐怖で体が細かく震える様子を表します。
- trembling:緊張や恐怖、感情の高ぶりで体が震える様子を表します。
shiveringは主に寒さや体温低下による震えを指しますが、tremblingは感情や緊張など幅広い原因での震えに使われます。