【shipped】の意味・使い方・例文 ― deliveredとの違い【TOEIC英単語】


🔰 shippedの発音と意味

[動詞] shipの過去形・過去分詞:発送した、出荷された

shipped は、「商品や荷物を発送した」「出荷された」という意味で、特にビジネスや物流の場面でよく使われます。

語源は「船(ship)」から来ており、もともとは「船で運ぶ」という意味でしたが、現在は「発送する」「出荷する」という広い意味で使われています。

他の品詞:

  • ship:船(名詞)
  • shipping:発送、出荷(名詞)

✏️ shippedの例文

【日常会話】
Your order has been shipped.
 ご注文の商品は発送されました。

【ビジネス英語】
The products were shipped yesterday and should arrive soon.
 商品は昨日出荷され、まもなく到着する予定です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、荷物の発送状況や注文対応の会話で頻出します。出荷や配送に関するやりとりでよく見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The package was shipped last Friday.
  2. The package was ship last Friday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:shippedは過去形・過去分詞で使うため、was shippedが正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 delivered との違いは?

  • shipped:発送・出荷した(送り出した段階を強調)
  • delivered:配達された(受取人に届いた段階を強調)

shippedは「送り出した」こと、deliveredは「届いた」ことを指し、進捗の段階が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも