【shed】の意味・使い方・例文 ― discardとの違い【TOEIC英単語】
🔰 shedの発音と意味
[動詞] (不要なものを)落とす、捨てる、(光・涙などを)流す
shed は、「不要なものを落とす」「取り除く」「(光・涙などを)発する・流す」といった意味で使われます。動物が毛や皮を「脱ぐ」、会社が人員を「減らす」など、幅広い場面で使われます。
語源は古英語の「sceadan」(分ける、分離する)に由来し、「何かを分けて手放す」イメージが基本です。
他の品詞:
- shed:小屋(名詞)
- shedding:脱落、落下(名詞)
✏️ shedの例文
【日常会話】
Trees shed their leaves in autumn.
木々は秋になると葉を落とします。
【ビジネス英語】
The company plans to shed 100 jobs this year.
その会社は今年100人の人員削減を計画しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「不要なものを減らす」「コストや人員を削減する」といった文脈で出題されることが多い単語です。動詞としての使い方が問われやすいです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company decided to shed some unprofitable divisions.
- The company decided to shed some unprofitable on.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:shedは「何かを落とす・捨てる」対象(名詞)が必要で、前置詞onは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 discard との違いは?
- shed:自然に、または計画的に「不要なものを落とす・減らす」ニュアンス
- discard:意図的に「捨てる」「処分する」意味が強い
shedは「自然に減る」「徐々に手放す」イメージがあり、discardは「不要と判断して積極的に捨てる」ニュアンスです。