【share】の意味・使い方・例文 ― distributeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 shareの発音と意味

[動詞] 分け合う、共有する
[名詞] 分け前、株(可算)

share は、「何かを他の人と一緒に使う」「情報や物を分け合う」といった意味で使われます。ビジネスや日常会話で頻出の単語です。

語源は古英語の「sceran(分ける)」に由来し、「分割する」「一緒に持つ」というニュアンスが現代英語にも残っています。

他の品詞:

  • share:分け前、株(名詞)
  • shared:共有された(形容詞)

✏️ shareの例文

【日常会話】
Can I share this cake with you?
 このケーキを一緒に食べてもいい?

【ビジネス英語】
Please share the report with your team.
 その報告書をチームと共有してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議やビジネスシーンで「情報を共有する」「資料を分け合う」といった文脈でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please share the document with everyone.
  2. Please share to the document with everyone.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「share」は「share A with B」の形で使い、「share to」は誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 distribute との違いは?

  • share:自分の持っているものを他の人と一緒に使う・分け合う
  • distribute:多くの人や場所に物を配る・分配する

「share」は一緒に使う・共有するイメージ、「distribute」は広く配る・分配するイメージです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • present:提示する、発表する
  • offer:申し出る、提供する