【sew】の意味・使い方・例文 ― stitchとの違い【TOEIC英単語】
🔰 sewの発音と意味
[動詞] 縫う、縫い合わせる
sew は、布や衣類などを針と糸で縫う、または縫い合わせることを表す動詞です。
語源は古英語「siwan」(縫う)に由来し、長い歴史を持つ基本的な動作を表します。
他の品詞:
- sewer:縫う人、下水道(名詞)
- sewing:裁縫、縫うこと(名詞)
✏️ sewの例文
【日常会話】
Can you sew this button back on my shirt?
このシャツのボタンを縫い付けてくれる?
【ビジネス英語】
She can sew uniforms for the staff quickly.
彼女はスタッフ用の制服を素早く縫うことができます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、衣類や作業内容に関する会話や説明で登場することがあります。日常的な動作として出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She can sew a dress for her daughter.
- She can sew a letter for her daughter.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:sewは「縫う」なので、服や布などを対象に使います。letter(手紙)は縫えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 stitch との違いは?
- sew:布や衣類を針と糸で縫い合わせる全体の動作を指す
- stitch:1回の針の動きや縫い目そのものを指す
sewは「縫う」という行為全体、stitchは「縫い目」や「ひと針」の意味で、使い分けます。