【set】の意味・使い方・例文 ― putとの違い【TOEIC英単語】
🔰 setの発音と意味
[動詞] 置く、設定する、決める
set は、「物をある場所に置く」「予定や目標などを決める」「機器などを設定する」といった意味で使われる動詞です。
語源はラテン語の「固定する」「置く」に由来し、何かを意図的に位置づけたり決めたりするニュアンスがあります。
他の品詞:
- set:一式、セット(名詞)
- setting:設定、背景(名詞)
✏️ setの例文
【日常会話】
Can you set the table for dinner?
夕食のためにテーブルを準備してくれる?
【ビジネス英語】
Let’s set a meeting for next Monday.
来週の月曜日に会議を設定しましょう。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議の予定調整や機器の設定、目標設定など幅広い場面で頻出します。特に「set a meeting」「set a goal」などのフレーズでよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please set the alarm for 7 a.m.
- Please set the alarm at 7 a.m.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「set the alarm for 7 a.m.」が正しい前置詞の使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 put との違いは?
- set:意図的に物や予定・状態を「決めて置く」「設定する」ニュアンス
- put:単に「置く」「入れる」など動作自体を表す
setは「場所や状態、予定などを意図的に決める」場合に使い、putは単純に物をどこかに置く動作に使います。