【session】の意味・使い方・例文 ― meetingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sessionの発音と意味

[名詞] 会議、集会、(一定期間の)活動時間

session は、特定の目的で集まる会議や集会、または活動のための一定の時間を指します。ビジネスや教育、IT分野など幅広い場面で使われます。

語源はラテン語の「sessio(座ること)」から来ており、「人が集まって座る=会議や集まり」という意味に発展しました。

他の品詞:

  • sessional:会期の、定期の(形容詞)

✏️ sessionの例文

【日常会話】
The study session will start at 3 p.m.
 勉強会は午後3時に始まります。

【ビジネス英語】
We have a training session scheduled for tomorrow morning.
 明日の朝に研修セッションが予定されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議や研修、ワークショップなどの場面で「session」がよく登場します。特にスケジュールやイベント案内で使われる傾向があります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The training session will begin at 10 a.m.
  2. The training session will begin at 10 a.m.s

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「session」は可算名詞ですが、単数形で使う場合は「sessions」とはしません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 meeting との違いは?

  • session:特定の目的やテーマで行う一連の活動や時間枠を指す
  • meeting:人が集まって話し合う一般的な会議

「session」は研修や授業など、内容や目的が明確な集まりに使われることが多く、「meeting」は幅広い話し合い全般に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも