【serious】の意味・使い方・例文 ― severeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 seriousの発音と意味
[形容詞] 重大な、深刻な、本気の
serious は、「重大な」「深刻な」「本気の」といった意味で、状況や問題、態度などが軽くないことを表します。
語源はラテン語の「serius(真面目な、重い)」に由来し、英語でも「軽く考えられない」「真剣な」ニュアンスで使われます。
他の品詞:
- seriousness:真剣さ、重大さ(名詞)
- seriously:真剣に、深刻に(副詞)
✏️ seriousの例文
【日常会話】
Are you serious about moving to another city?
本気で他の街に引っ越すつもりなの?
【ビジネス英語】
This is a serious issue that needs immediate attention.
これはすぐに対応が必要な重大な問題です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
seriousはTOEICの会話や説明文で「深刻な問題」「重大な決定」などの文脈でよく登場します。ビジネスシーンでの重要性や本気度を表す際に頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company is facing a serious problem.
- The company is facing a seriously problem.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:seriousは「形容詞」で、problem(名詞)を修飾します。seriouslyは副詞なのでこの場合は使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたに合う学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 severe との違いは?
- serious:重大で、軽く考えられない状態や本気の態度を表す
- severe:厳しい、容赦ない、程度が非常に強いことを表す
seriousは「重要性」や「本気度」に焦点があり、severeは「厳しさ」や「程度の強さ」に重点があります。