【series】の意味・使い方・例文 ― sequenceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 seriesの発音と意味
[名詞] 連続、一連、シリーズ(可算・不可算)
series は、同じテーマや目的で続けて行われる物事や出来事、または連続したものの集まりを指します。テレビ番組や講義、イベントなど、順番に続くものによく使われます。
語源はラテン語の「serere(つなぐ、並べる)」に由来し、「つながったもの」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- serial:連続した(形容詞)
- serialize:連載する(動詞)
✏️ seriesの例文
【日常会話】
I watched a new drama series last night.
昨夜、新しいドラマシリーズを見ました。
【ビジネス英語】
We will hold a series of workshops next month.
来月、一連のワークショップを開催します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、案内文や記事、説明文などで「一連の~」「シリーズ」といった意味でよく登場します。複数のイベントや製品が続く文脈で使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company launched a new series of products this year.
- The company launched a new series of product this year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:series of の後は必ず複数名詞(products)を使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 sequence との違いは?
- series:同じテーマや目的で続くものの集まり、順番は必ずしも重要でない
- sequence:順序や順番が特に重要な連続
seriesは「テレビシリーズ」「講演シリーズ」など、内容やテーマの連続性を重視しますが、sequenceは「順番通り」「順序が大切」な場合に使います。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- episode:(シリーズの)1話、エピソード
- collection:コレクション、収集物