【serial】の意味・使い方・例文 ― sequenceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 serialの発音と意味

[形容詞] 連続した、順次の、連載の

serial は、物事が順番に続いて起こることや、連載・シリーズものなど「連続性」を強調したいときに使われる形容詞です。IT分野では「シリアル通信」など、順番にデータを送る意味でも使われます。

語源はラテン語の「series(列、連なり)」に由来し、「順番に並ぶ」というイメージが根底にあります。

他の品詞:

  • serial(名詞):連載もの、シリーズ(名詞)
  • serialize:連載する、順番に並べる(動詞)

✏️ serialの例文

【日常会話】
I love watching serial dramas on TV.
 私はテレビの連続ドラマを見るのが大好きです。

【ビジネス英語】
The data will be sent via a serial connection.
 データはシリアル接続で送信されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

ITやビジネス文書、製品マニュアルなどで「連続した」「順次の」という意味で出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The devices are connected in a serial manner.
  2. The devices are connected in a sequence manner.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「serial manner」で「連続的な方法で」という意味になり、IT分野でよく使われます。「sequence manner」は自然な表現ではありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 sequence との違いは?

  • serial:順番に続く、連続した(特に「順序」や「連載」など、順次性を強調)
  • sequence:一連の流れ、順序(出来事や要素の「並び」自体を指す)

serialは「順番に続く」「連載」など、順次的な性質や形式を強調します。sequenceは「並び」や「順序」そのものを指し、必ずしも連載や形式的な連続性を含みません。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも