【separated】の意味・使い方・例文 ― dividedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 separatedの発音と意味
[形容詞] 分かれた、離れた
separated は、「物や人が物理的・心理的に分かれている」「別々になっている」という意味で使われます。夫婦やグループ、物体などが「離れている」状態を表します。
語源はラテン語の「separare(分ける)」から来ており、「分離された」というニュアンスが強調されています。
他の品詞:
- separate:分ける、分かれる(動詞)
- separation:分離、別離(名詞)
✏️ separatedの例文
【日常会話】
My parents are separated.
私の両親は別居しています。
【ビジネス英語】
The teams are separated into different rooms for the project.
チームはプロジェクトのために別々の部屋に分けられています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、形容詞として「separated rooms(別々の部屋)」や「separated by(~によって分けられた)」など、分離や区別を表す文脈で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The two offices are separated by a wall.
- The two offices are separated with a wall.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「separated by ~」で「~によって分けられている」という意味になります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 divided との違いは?
- separated:物理的・心理的に「分かれている」「離れている」状態を表す。
- divided:何かを「分割する」「区切る」など、意図的に分けるニュアンスが強い。
separatedは「自然に離れている」や「状態として分かれている」ことを表し、dividedは「意図的に分けた」や「区切った」ことを強調します。