【sentence】の意味・使い方・例文 ― verdictとの違い【TOEIC英単語】
🔰 sentenceの発音と意味
[名詞] 文(可算)、判決(可算)
sentence は、「文」や「判決」という意味で使われます。文章の中の1つの文や、裁判で下される判決の両方を表します。
語源はラテン語の「sententia(意見、判断)」に由来し、もともとは「考え」や「判断」を意味していました。そこから「文」や「判決」という意味に発展しました。
他の品詞:
- sentencing:判決を言い渡すこと(名詞)
- sentence(動詞):判決を下す(動詞)
✏️ sentenceの例文
【日常会話】
Can you write a sentence using this word?
この単語を使って文を書けますか?
【ビジネス英語】
The judge gave a sentence of five years in prison.
裁判官は5年の懲役判決を言い渡しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主に長文読解や法務関連の文脈で「文」や「判決」の意味で出題されます。文章構成や契約書の説明などで見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The sentence was clear and easy to understand.
- The sentence was delicious and sweet.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:sentenceは「文」や「判決」の意味なので、「明確で理解しやすい」が正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 verdict との違いは?
- sentence:文、または裁判での「判決」(特に刑罰の内容)
- verdict:陪審員や裁判官による「評決」(有罪・無罪などの判断)
sentenceは「文」や「刑罰の内容」を指し、verdictは「有罪・無罪などの判断結果」を指します。