【sent】の意味・使い方・例文 ― sendとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sentの発音と意味

[動詞] sendの過去形・過去分詞

sent は、「送る」という意味の動詞 send の過去形・過去分詞です。何かを送った、または送られた状態を表します。

語源はラテン語の「送る」を意味する語に由来し、sendの変化形として使われます。

他の品詞:

  • sender:送信者(名詞)
  • sending:送ること(名詞)

✏️ sentの例文

【日常会話】
I sent you a message yesterday.
 昨日あなたにメッセージを送りました。

【ビジネス英語】
The documents were sent to the client this morning.
 書類は今朝クライアントに送付されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、メールや書類のやり取り、連絡事項の伝達などで頻繁に登場します。過去の出来事や完了した動作を表す文脈でよく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I have sent the report to my manager.
  2. I have send the report to my manager.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:haveの後は過去分詞が必要なので、sentが正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 send との違いは?

  • sent:sendの過去形・過去分詞。「送った」「送られた」という完了や過去の意味を持つ。
  • send:原形。「送る」という現在や未来の動作を表す。

sentは過去や完了の文脈で使い、sendは現在や未来の動作を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • bring:持ってくる
  • mail:郵送する