【sensor】の意味・使い方・例文 ― detectorとの違い【TOEIC英単語】
🔰 sensorの発音と意味
[名詞] センサー、感知器
sensor は、光・温度・動きなどの物理的な変化を感知して信号に変換する装置や部品を指します。
語源はラテン語の「sentire(感じる)」から派生しており、「感知するもの」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- sensory:感覚の、知覚の(形容詞)
- sensation:感覚、感じ(名詞)
✏️ sensorの例文
【日常会話】
The light turns on when the sensor detects movement.
センサーが動きを感知するとライトが点きます。
【ビジネス英語】
We need to install a temperature sensor in the server room.
サーバールームに温度センサーを設置する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話文での説明や機器の話題)
TOEICでは、IT機器や設備の説明、トラブル対応の会話で登場することが多い単語です。特に技術系の場面でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The sensor detected a sudden change in temperature.
- The sensor was very delicious.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:sensorは「感知器」なので、味(delicious)とは結びつきません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 detector との違いは?
- sensor:物理的な変化を感知し、信号として出力する装置
- detector:特定の物質や現象の有無を検出する装置
sensorは幅広い物理的変化を感知する一般的な装置、detectorは特定のもの(例:金属、煙など)を検出する装置に使われます。