【send】の意味・使い方・例文 ― deliverとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sendの発音と意味

[動詞] 送る、発送する、伝える

send は、「物や情報をある場所や人に送る」「伝える」といった意味で、日常会話からビジネスまで幅広く使われます。

語源は古英語の「sendan」(送る)に由来し、現代英語でも「何かを移動させる」ニュアンスが残っています。

他の品詞:

  • sender:送信者(名詞)
  • sending:送信(名詞)

✏️ sendの例文

【日常会話】
Can you send me the photo?
 その写真を送ってくれる?

【ビジネス英語】
I will send the report by email.
 レポートをメールで送ります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、メールや書類、荷物のやり取りに関する会話や指示文で頻出します。特に「send an email」などの表現がよく問われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I will send you the details tomorrow.
  2. I will send you the details yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:sendは未来の動作なので、「tomorrow(明日)」が正しい時制です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 deliver との違いは?

  • send:物や情報を「送る」動作全般を指す、送り出す側に注目。
  • deliver:物を「届ける」「配達する」など、受け取り手に届くことに注目。

sendは「送り出す」こと自体に焦点があり、deliverは「相手に届く」ことに重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも