【sell】の意味・使い方・例文 ― offerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 sellの発音と意味
[動詞] 売る、販売する
sell は、「商品やサービスをお金と引き換えに渡す」「売る」という意味の動詞です。日常会話からビジネスまで幅広く使われます。
語源は古英語の「sellan」(与える)に由来し、もともとは「譲る」「与える」という意味から発展して「売る」という意味になりました。
他の品詞:
- seller:売り手(名詞)
- sale:販売、売上(名詞)
✏️ sellの例文
【日常会話】
I want to sell my old bike.
私は古い自転車を売りたいです。
【ビジネス英語】
We sell software to international clients.
私たちは海外の顧客にソフトウェアを販売しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICではビジネスの売買や取引に関する会話で頻出します。特に商品やサービスのやり取りを表す場面でよく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We sell computers online.
- We sell to computers online.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:sellは「物」を直接目的語にとります。「to」は不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 offer との違いは?
- sell:実際に商品やサービスを「売る」ことを指します。
- offer:商品やサービスを「提供する」「申し出る」ことを指します。
sellは「売買成立」を強調し、offerは「提案・提示」や「売る前の段階」を表します。