【self-government】の意味・使い方・例文 ― autonomyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 self-governmentの発音と意味
[名詞] 自治(不可算)
自分たちで自分たちの地域や組織を管理・運営することを指します。外部の支配や干渉を受けずに、独立して意思決定を行う場合によく使われます。
self-governmentは「self(自分自身)」と「government(統治)」を組み合わせた語で、18世紀ごろから英語で使われています。ラテン語の「gubernare(統治する)」がgovernmentの語源です。
✏️ self-governmentの例文
【日常英会話】
The island has self-government.
その島は自治を持っています。
Self-government is important for local communities.
自治は地域社会にとって重要です。
【ビジネス英語】
The region achieved self-government after years of negotiations with the central government.
その地域は中央政府との長年の交渉の末、自治を達成しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や記事、法務関連の内容で自治や独立に関する文脈で出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The company decided to self-government the new project.
- The city gained self-government after the reform.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:1は文法的に不自然で、self-governmentは名詞として使います。2は自治を得たという意味で正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 autonomy との違いは?
- self-government:外部からの支配を受けずに自分たちで統治するという意味合いが強いです。
- autonomy:独立性や自己決定権に焦点があり、個人や集団が自分で選択できる自由を強調します。
self-governmentは地域や団体が自分たちで統治することを指し、autonomyはより広く個人や組織の独立性や自己決定権に重点があります。
🧩 あわせて覚えたい
- independence(独立)
- sovereignty(主権)
📖 できればこれも
- constitution(憲法)
- federation(連邦)