【selection】の意味・使い方・例文 ― choiceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 selectionの発音と意味

[名詞] 選択、選ばれたもの、品揃え(可算/不可算)

selection は、「選ぶこと」や「選ばれたもの」「品揃え」などを表す名詞です。商品や候補の中から選ぶ行為や、その結果選ばれたもの自体を指します。

語源はラテン語の「selectio(選ぶこと)」から来ており、「select(選ぶ)」に由来しています。

他の品詞:

  • select:選ぶ(動詞)
  • selective:選択的な(形容詞)

✏️ selectionの例文

【日常会話】
This store has a great selection of books.
 この店は本の品揃えがとても良いです。

【ビジネス英語】
The selection of candidates will be announced tomorrow.
 候補者の選考結果は明日発表されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「選択」「品揃え」「選考」などの意味で、名詞として頻出します。特にビジネスや会議の文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We offer a wide selection of desserts.
  2. We offer a wide select of desserts.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「selection」が名詞で「品揃え」という意味になるため、正しい表現です。「select」は動詞や形容詞なので不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 choice との違いは?

  • selection:選ぶ行為や選ばれたもの、または品揃えを指す
  • choice:選択肢そのものや、選んだ結果を強調

selectionは「選ぶ行為」や「選ばれたもの全体」「品揃え」に焦点があり、choiceは「選択肢」や「選んだもの」をより個別に指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • option:選択肢、オプション
  • variety:多様性、いろいろな種類

📖 できればこれも