【seldom】の意味・使い方・例文 ― rarelyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 seldomの発音と意味
[副詞] めったに~しない
seldom は、「めったに~しない」「ほとんど~しない」という頻度の低さを表す副詞です。
ややフォーマルで、日常会話やビジネス文書の両方で使われます。
語源は古英語の「seldan」(まれに)に由来し、「rare(まれな)」と同じく、頻度の低さを表現する単語です。
✏️ seldomの例文
【日常会話】
I seldom eat fast food.
私はめったにファストフードを食べません。
【ビジネス英語】
Our team seldom misses a deadline.
私たちのチームは締め切りをめったに守らないことはありません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、頻度を表す副詞の使い分けや語順問題で出題されることが多いです。ややフォーマルな表現として選択肢に登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She seldom goes to the gym these days.
- She goes seldom to the gym these days.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:seldomは一般動詞の前に置くのが正しい語順です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 rarely との違いは?
- seldom:ややフォーマルで「めったに~しない」をやんわり伝える
- rarely:より中立的で「ほとんど~しない」をストレートに伝える
seldomはrarelyよりも少し柔らかい響きがあり、文章や丁寧な会話で使われやすいです。
🧩 あわせて覚えたい
- frequently:頻繁に
- occasionally:時々