【seen】の意味・使い方・例文 ― watchedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 seenの発音と意味
[動詞] seeの過去分詞形
seen は、「見る」という意味の動詞 see の過去分詞形で、「見られた」「見たことがある」など受け身や完了の文脈で使われます。
語源は古英語の「seon」(見る)から派生し、seeの変化形として使われています。
他の品詞:
- see:見る(動詞)
- seeing:見ること(名詞)
✏️ seenの例文
【日常会話】
Have you seen this movie?
この映画を見たことがありますか?
【ビジネス英語】
The report has been seen by the manager.
その報告書はマネージャーに確認されました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
seenは、完了形や受動態の文法問題で頻出します。seeの過去分詞として正しい形を選ばせる設問がよく出ます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I have seen that document before.
- I have saw that document before.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:現在完了形では「have + 過去分詞(seen)」が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 watched との違いは?
- seen:ただ「見た」「目にした」という意味で、意識的に見るかどうかは問わない。
- watched:意識して「じっと見る」「観察する」という意味。
seenは単に目に入った場合にも使えますが、watchedは注意深く見続けるニュアンスがあります。