【seemingly】の意味・使い方・例文 ― apparentlyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 seeminglyの発音と意味
[副詞] 一見したところ
外見や表面上はそう見えるが、実際には異なる可能性があることを表す語です。事実かどうか確信が持てない場合や、見た目と実際が異なる場合によく使われます。
この語は動詞 “seem”(〜のように見える)に副詞を作る接尾辞 “-ly” が付いた形です。“seem” はラテン語 “semen”(種)を語源とし、古英語を経て現在の形になりました。
✏️ seeminglyの例文
【日常英会話】
She is seemingly happy today.
彼女は今日は一見幸せそうです。
The answer was seemingly correct.
その答えは一見正しそうでした。
【ビジネス英語】
The project was seemingly successful, but several issues were discovered after its completion.
そのプロジェクトは一見成功したように見えましたが、完了後にいくつかの問題が発見されました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や説明文で、表面上の印象や推測を述べる際によく出題されます。事実と異なる可能性を示す文脈で使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The project was seemingly finished, but there was still work to do.
- The project was seemingly to finish, but there was still work to do.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:正解は1です。「seemingly」は副詞なので、動詞や文全体を修飾します。2は文法的に不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 apparently との違いは?
- seemingly:見た目や表面上はそうであるように感じられるが、実際は異なるかもしれないという控えめな印象を与えます。
- apparently:外から見てそうだと判断できる場合に使われ、話し手の推測や伝聞のニュアンスが強いです。
どちらも「見た目」や「外からの印象」を表しますが、“seemingly"は表面上の印象に焦点を当て、“apparently"は伝聞や推測の意味合いがより強いです。
🧩 あわせて覚えたい
- seem(〜のように見える)
- ostensibly(表向きは)
📖 できればこれも
- supposedly(おそらく)
- evidently(明らかに)