【seafood】の意味・使い方・例文 ― shellfishとの違い【TOEIC英単語】
🔰 seafoodの発音と意味
[名詞] 海産物、魚介類(不可算)
seafood は、魚や貝、エビ、カニなど海でとれる食用の生き物全般を指します。
「sea(海)」+「food(食べ物)」からできた単語で、海の食材全般をまとめて表現できます。
他の品詞:
- seafoods:海産物(名詞・複数形)
✏️ seafoodの例文
【日常会話】
I love eating seafood at the beach.
私は海辺でシーフードを食べるのが大好きです。
【ビジネス英語】
Our restaurant specializes in fresh seafood dishes.
当店は新鮮なシーフード料理が自慢です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICではレストランや観光、食事に関する会話でよく登場します。メニューや注文の場面で出題されることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I ordered seafood for dinner.
- I ordered a seafoods for dinner.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:seafoodは不可算名詞なので、通常は複数形にしません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 shellfish との違いは?
- seafood:魚や貝、エビ、カニなど海の食材全般を指す広い言葉
- shellfish:貝類や甲殻類(エビ・カニなど)だけを指す
seafoodは魚も含めた海の食材全体を指しますが、shellfishは貝や甲殻類だけを限定的に指します。