【scratch】の意味・使い方・例文 ― scrapeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 scratchの発音と意味
[動詞] ひっかく、傷をつける、(かゆい所を)かく
scratch は、爪や先のとがったもので表面をひっかいたり、かゆい所をかいたりする時に使う動詞です。日常会話からビジネスまで幅広く使われます。
語源は中英語「scracchen」から来ており、「こする」「ひっかく」という意味が元になっています。
他の品詞:
- scratch:ひっかき傷(名詞)
- scratchy:ざらざらした、かすれた(形容詞)
✏️ scratchの例文
【日常会話】
My cat likes to scratch the sofa.
私の猫はソファをひっかくのが好きです。
【ビジネス英語】
Please scratch off the code to reveal your PIN.
PINコードを見るには、コード部分を削ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICではPart 1の写真描写で「人が何かをひっかいている」「削っている」場面でよく出題されます。動作を表す動詞として覚えておくと便利です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The dog tried to scratch the door.
- The dog tried to scratch on the door.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:scratchは「物をひっかく」ときは目的語を直接とります。“on"は不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 scrape との違いは?
- scratch:爪や先のとがったもので表面をひっかく、かく
- scrape:何かをこすって表面を削り取る、こすり落とす
scratchは「ひっかく」動作に重点があり、scrapeは「こすって削る」動作に重点があります。たとえば、かゆい所を「かく」はscratch、汚れを「こすり落とす」はscrapeです。