【savor】の意味・使い方・例文 ― enjoyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 savorの発音と意味
[動詞] 味わう
[名詞] 風味(可算)
食べ物や経験などをじっくりと味わい、その良さや楽しさを深く感じ取るときに使います。単に楽しむだけでなく、時間をかけて感覚的に堪能するニュアンスがあります。
この単語はラテン語の“sapere”(味がする、知る)に由来し、古フランス語“savour”を経て英語に入りました。語幹は“sav-”で、-orは名詞や動詞として使われる一般的な接尾辞です。
✏️ savorの例文
【日常英会話】
She savored the chocolate slowly.
彼女はチョコレートをゆっくり味わいました。
Let’s savor this moment together.
この瞬間を一緒に味わいましょう。
【ビジネス英語】
During the business dinner, he took a moment to savor the chef’s signature dish before discussing the contract details.
ビジネスディナーの間、彼は契約の詳細について話し始める前にシェフ自慢の料理をじっくり味わいました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文や説明文で、食事や体験を表現する際に登場することがあります。やや高めの語彙レベルですが、観光やサービス関連の文脈で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- She took a moment to savor the rich flavor of the chocolate.
- She took a moment to savor the loud noise outside.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:savorは「味や香り、経験などをゆっくり味わう」という意味です。騒音は味わう対象ではないため、2は不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 enjoy との違いは?
- savor:じっくりと深く味わい、感覚的に楽しむ柔らかい印象です。
- enjoy:積極的に楽しむ、広い意味での「楽しむ」という印象です。
savorは特に味や瞬間を深く堪能するニュアンスがあり、enjoyはより一般的に楽しむ場面で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- appreciate(感謝する)
- admire(称賛する)