【sauna】の意味・使い方・例文 ― steam roomとの違い【TOEIC英単語】


🔰 saunaの発音と意味

[名詞] サウナ(可算)

sauna は、高温の蒸気や乾燥した熱気の中で発汗を促すための小部屋や施設を指します。

語源はフィンランド語で「蒸し風呂」を意味し、北欧文化から世界中に広まりました。

他の品詞:

  • saunas:サウナ(複数形・名詞)

✏️ saunaの例文

【日常会話】
Let’s relax in the sauna after swimming.
 泳いだ後はサウナでリラックスしよう。

【ビジネス英語】
The hotel offers a sauna for its guests.
 そのホテルは宿泊客向けにサウナを提供しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

観光やホテルの案内、施設紹介の文脈で登場することが多い単語です。TOEICでは主に説明文や広告で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I enjoyed the sauna at the hotel.
  2. I enjoyed the sauna in the swimming.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:saunaは「ホテルで楽しむ」など場所を表すときに使い、2のように「in the swimming」とは言いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 steam room との違いは?

  • sauna:高温の乾燥した空気、または時に蒸気を使う発汗用の部屋。
  • steam room:湿度が非常に高い蒸気を満たした部屋。

saunaは主に乾燥した熱気、steam roomは湿った蒸気が特徴で、発汗方法や体感が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • bath:浴槽、入浴
  • spa:温泉、スパ施設

📖 できればこれも