【satisfied】の意味・使い方・例文 ― contentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 satisfiedの発音と意味

[形容詞] 満足している、納得している

satisfied は、何かが期待や要求を満たして「満足している」状態を表す形容詞です。
自分の希望や基準が十分にかなったときに使います。

語源はラテン語の「satis(十分)」+「facere(作る)」から来ており、「十分にする」という意味合いが込められています。

他の品詞:

  • satisfy:満足させる(動詞)
  • satisfaction:満足(名詞)

✏️ satisfiedの例文

【日常会話】
I’m satisfied with my test results.
 テストの結果に満足しています。

【ビジネス英語】
The client was satisfied with our proposal.
 お客様は私たちの提案に満足していました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「be satisfied with ~」の形で頻出し、満足度や評価を問う文脈でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is satisfied with the service.
  2. She is satisfied to the service.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「be satisfied with ~」が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 content との違いは?

  • satisfied:期待や要求が十分に満たされて「満足している」状態
  • content:大きな不満がなく「穏やかに満ち足りている」状態

satisfiedは「基準や期待をクリアした満足」、contentは「現状に不満がなく落ち着いている満足感」を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも