【salvation】の意味・使い方・例文 ― rescueとの違い【TOEIC英単語】
🔰 salvationの発音と意味
[名詞] 救済、救い(不可算)
salvation は、危機や困難、特に精神的・宗教的な苦しみからの「救い」や「救済」を意味します。日常会話よりもフォーマルな場や宗教的な文脈でよく使われます。
語源はラテン語の「salvatio(救い)」に由来し、「救う」という意味の「salvare」から派生しています。英語では特に精神的・宗教的な救済を指すことが多いです。
他の品詞:
- salvational:救済の(形容詞)
✏️ salvationの例文
【日常会話】
He found salvation in his family during hard times.
彼は困難な時期、家族の中に救いを見出した。
【ビジネス英語】
The new strategy was seen as the company’s salvation.
新しい戦略は会社の救済策と見なされた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは宗教や抽象的なテーマの長文、または比喩的な表現で登場することがあります。ビジネス文脈では「救済策」などの意味で使われることもあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Many people seek salvation in times of trouble.
- Many people seek salvation from a burning building.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:salvationは精神的・抽象的な「救い」に使われ、物理的な救助には通常使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 rescue との違いは?
- salvation:精神的・宗教的な「救い」や抽象的な「救済」を表すフォーマルな語。
- rescue:物理的・具体的な「救助」や「救出」を指し、日常的にも使われる。
salvationは心や魂の救い、rescueは人や物を危険から助け出す具体的な行動を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- redemption:贖い、罪の償い
- deliverance:救出、解放