【salty】の意味・使い方・例文 ― bitterとの違い【TOEIC英単語】


🔰 saltyの発音と意味

[形容詞] 塩辛い

塩の味が強く感じられる状態や、塩分が多い食べ物や飲み物を表す言葉です。料理や味の説明でよく使われます。

この単語は古英語の“sealt”に由来し、“salt”(塩)に形容詞を作る接尾辞“-y”が付いた構成です。語源的にも塩に関係する意味を持っています。


✏️ saltyの例文

【日常英会話】
This soup is too salty for me.
 このスープは私には塩辛すぎます。

The chips taste salty.
 そのポテトチップスは塩味がします。

【ビジネス英語】
During the meeting, she mentioned that the snacks provided were a bit too salty for her preference.
 会議中、彼女は用意された軽食が自分の好みには少し塩辛すぎると述べました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)

Part5やPart6で味や食品の説明として出題されることがあります。日常的な形容詞なので、文脈理解が問われます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The cookies are salty because too much salt was added.
  2. The cookies are salty because too much sugar was added.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は塩を入れすぎて塩辛いという意味で正しいです。2は砂糖を入れすぎて塩辛いという意味になり、不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自信につながる学び/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 bitter との違いは?

  • salty:塩分が強く感じられる味や状態を表します。
  • bitter:苦味が強い味や状態を表します。

saltyは塩分の強さを、bitterは苦味の強さを表すため、味の種類が異なります。料理や飲み物の味を説明する際に使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも