【salmon】の意味・使い方・例文 ― troutとの違い【TOEIC英単語】
🔰 salmonの発音と意味
[名詞] サケ(可算/不可算)
salmon は、川と海を行き来する魚「サケ」や、その肉を指します。料理や食材としてもよく使われます。
語源はラテン語「salmo(サケ)」から来ており、古フランス語を経て英語に入った単語です。
他の品詞:
- salmony:サーモン色の(形容詞)
✏️ salmonの例文
【日常会話】
I like to eat grilled salmon for dinner.
夕食に焼きサケを食べるのが好きです。
【ビジネス英語】
The restaurant’s special today is smoked salmon.
本日のレストランのおすすめはスモークサーモンです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではレストランのメニューや観光案内、食材に関する長文で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I ordered salmon for lunch.
- I ordered salmons for lunch.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:salmonは単数・複数とも同じ形で使うため、salmonsとは言いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 trout との違いは?
- salmon:サケ。川と海を行き来し、食用として人気が高い魚。
- trout:マス。サケに似ているが、主に淡水に生息し、やや小型。
salmonは主にサケ類全般やその肉を指し、troutはマス類で、見た目や生息地が異なります。