【salesperson】の意味・使い方・例文 ― clerkとの違い【TOEIC英単語】


🔰 salespersonの発音と意味

[名詞] 販売員、営業担当者(可算)

salesperson は、商品やサービスを販売する仕事をしている人を指します。店舗の店員から企業の営業担当者まで幅広く使われます。

「sale(販売)」+「person(人)」からできた単語で、性別を問わず使える表現です。

他の品詞:

  • salespeople:販売員たち(名詞・複数形)
  • salesmanship:販売技術(名詞)

✏️ salespersonの例文

【日常会話】
The salesperson helped me choose a new phone.
 販売員が新しい携帯電話選びを手伝ってくれた。

【ビジネス英語】
Our top salesperson achieved the highest sales this quarter.
 当社のトップ営業担当者が今四半期で最高の売上を達成しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは店舗や会社の会話でよく登場し、販売や接客に関するやりとりで頻出します。営業職や店員を指す語として覚えておくと便利です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The salesperson explained the product features clearly.
  2. The salesperson explained the product features clear.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「clearly」は副詞で「説明した」の修飾に適切です。「clear」は形容詞なので文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が身につく方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 clerk との違いは?

  • salesperson:商品やサービスを販売する人全般を指す、営業担当者・販売員。
  • clerk:主に店頭でレジや事務的な業務を行う店員。

salespersonは「売ること」に重点があり、clerkは「事務やレジ業務」など幅広い店員を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • client:取引先、顧客
  • manager:管理者、マネージャー