【sail】の意味・使い方・例文 ― navigateとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sailの発音と意味

[動詞] 帆走する、帆船で進む、航海する
[名詞] 帆

sail は、船が帆を使って水上を進むこと、または一般的に船で航海することを表します。

語源はラテン語「sagulum(小さな布)」や古英語「segel(帆)」に由来し、もともと「布を張って進む」イメージからきています。

他の品詞:

  • sailor:船乗り(名詞)
  • sailing:帆走、航海(名詞)

✏️ sailの例文

【日常会話】
We will sail across the lake this afternoon.
 私たちは今日の午後、湖を船で渡ります。

【ビジネス英語】
The company plans to sail its new cruise ship next month.
 その会社は来月、新しいクルーズ船を就航させる予定です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、船が水上を進んでいる場面などでよく出題されます。動作や状況を説明する動詞として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The boat will sail to the island tomorrow.
  2. The boat will sail on the road tomorrow.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:sailは「水上を進む」動詞なので、boatがisland(島)へ向かう文が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 navigate との違いは?

  • sail:帆や船で水上を進むことに焦点がある
  • navigate:航路を決めて進む、操縦するという意味が強い

sailは「船で進む」動作自体を指し、navigateは「進路を決めて操縦する」ニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • row:(オールで)漕ぐ
  • cruise:巡航する、ゆっくり航行する

📖 できればこれも

  • float:浮かぶ、浮かせる
  • travel:旅行する、移動する