【safe】の意味・使い方・例文 ― secureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 safeの発音と意味

[形容詞] 安全な、無事な

safe は、「危険がない」「守られている」状態を表す形容詞です。人や場所、物事が危険から守られているときに使います。

語源はラテン語の「salvus(無事な)」に由来し、英語では「危険がない状態」を表す言葉として定着しました。

他の品詞:

  • safety:安全(名詞)
  • safely:安全に(副詞)

✏️ safeの例文

【日常会話】
Are you safe at home?
 家で安全ですか?

【ビジネス英語】
Please keep all documents in a safe place.
 すべての書類を安全な場所に保管してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、職場や日常の安全管理、注意喚起の文脈でよく登場します。特に「安全な場所」「安全対策」などの表現で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The children are safe at school.
  2. The children are safe in school.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「at school」は「学校にいて安全」という意味で自然ですが、「in school」は「在学中」という意味になり文脈がずれます。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 secure との違いは?

  • safe:危険がなく守られている状態を広く表す
  • secure:物理的・心理的に「しっかり守られている」「確実に保護されている」状態

safeは「危険がない」ことに重点があり、secureは「しっかり守られている」ことに重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • risk:リスク、危険
  • guard:守る、警備する