【ruled】の意味・使い方・例文 ― governedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 ruledの発音と意味
[動詞] 支配した、統治した、決定した
ruled は、「支配する」「統治する」「(裁判などで)決定する」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。国や組織を統治したり、裁判官が判決を下す場面で使われます。
語源はラテン語の「regula(定規、規則)」に由来し、「規則に従って導く・支配する」という意味が発展しました。
他の品詞:
- rule:規則、支配(名詞)
- ruling:判決、支配している(名詞・形容詞)
✏️ ruledの例文
【日常会話】
The king ruled the country for many years.
その王は何年も国を支配していました。
【ビジネス英語】
The court ruled in favor of the company.
裁判所はその会社に有利な判決を下しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、動詞の時制や受動態、法的な文脈で「ruled」が出題されることがあります。特にビジネスや法務関連の文で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The judge ruled that the contract was invalid.
- The judge rule that the contract was invalid.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:過去形を表すには「ruled」が正しく、「rule」は現在形なので文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 governed との違いは?
- ruled:権力や法律によって支配・統治する、または裁判で決定する
- governed:より広く「管理・統治する」、政策や規則でコントロールする
「ruled」は強い権力や裁判の決定に使われ、「governed」は一般的な管理や運営に使われます。