【rubbish】の意味・使い方・例文 ― garbageとの違い【TOEIC英単語】


🔰 rubbishの発音と意味

[名詞] ごみ(不可算)
[名詞] くだらないこと(不可算)

主にイギリス英語で使われる、ごみや不要なもの、または価値のないことを指す言葉です。日常会話で「くだらない」「ばかげている」といった意味でも使われます。

「rubbish」は中英語の「robous」や古フランス語の「robouse(瓦礫)」に由来し、語幹は「rub-(壊す、砕く)」に関連しています。英語では主に不可算名詞として使われます。


✏️ rubbishの例文

【日常英会話】
Please take out the rubbish before dinner.
 夕食の前にごみを出してください。

That idea is complete rubbish.
 その考えは全くくだらないです。

【ビジネス英語】
The company introduced a new policy to reduce rubbish in the office and promote recycling among employees.
 その会社はオフィス内のごみを減らし、従業員にリサイクルを促進する新しい方針を導入しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解やEメール文で、オフィスや環境に関する話題で登場することがあります。アメリカ英語の“garbage”との違いに注意が必要です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He threw the rubbish into the recycling bin.
  2. He threw the rubbish into the washing machine.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1はごみをリサイクル用のごみ箱に捨てるという自然な文です。2はごみを洗濯機に捨てるという不自然な内容です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 garbage との違いは?

  • rubbish:日常的でややくだけた印象があり、価値のないものやくだらないことにも使われます。
  • garbage:主にアメリカ英語で使われ、家庭の生ごみや台所ごみを指すことが多いです。

rubbishはイギリス英語で幅広いごみやくだらないことに使われ、garbageはアメリカ英語で主に生ごみや台所ごみを指します。場面や地域によって使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも