【rouge】の意味・使い方・例文 ― blushとの違い【TOEIC英単語】


🔰 rougeの発音と意味

[名詞] 頬紅(ほおべに)、ルージュ(不可算/可算)

rouge は、主に女性が頬や唇に塗る赤色やピンク色の化粧品を指します。日本語でも「ルージュ」として使われることがあります。

語源はフランス語で「赤」を意味する"rouge"から来ており、化粧品としての意味で英語にも取り入れられました。

他の品詞:

  • rouged:rougeを塗った(形容詞)
  • rouge:rougeを塗る(動詞)

✏️ rougeの例文

【日常会話】
She put some rouge on her cheeks before going out.
 彼女は出かける前に頬にルージュを塗った。

【ビジネス英語】
Our store offers a wide selection of rouge for all skin tones.
 当店ではすべての肌色に合うルージュを豊富に取り揃えています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは化粧品や美容関連の広告や案内文で見かけることがありますが、頻出単語ではありません。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She bought a new rouge at the cosmetics shop.
  2. She bought a new rouge at the book store.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:rougeは化粧品なので、cosmetics shop(化粧品店)が正しい文脈です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 blush との違いは?

  • rouge:主に頬や唇に塗る赤系の化粧品全般を指すフォーマルな表現。
  • blush:特に頬紅(チーク)を指し、日常的でカジュアルな表現。

rougeはフランス語由来でややフォーマル、blushは英語で日常的に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも