【roommate】の意味・使い方・例文 ― housemateとの違い【TOEIC英単語】
🔰 roommateの発音と意味
[名詞] ルームメイト(同じ部屋に住む人)
roommate は、アパートや寮などで「同じ部屋を共有して住む人」を指します。特に学生寮やシェアハウスでよく使われるカジュアルな表現です。
語源は「room(部屋)」+「mate(仲間)」で、直訳すると「部屋仲間」となります。英語圏では、特にアメリカで「同じ部屋に住む人」を指すのが一般的です。
他の品詞:
- room:部屋(名詞)
- roomy:広々とした(形容詞)
✏️ roommateの例文
【日常会話】
My roommate and I like to watch movies together.
私のルームメイトと私は一緒に映画を見るのが好きです。
【ビジネス英語】
Please contact your roommate about the maintenance schedule.
メンテナンスの日程についてはルームメイトに連絡してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、学生寮やシェアハウスの会話、住居に関するシーンで出題されることがあります。特に日常的なやりとりや案内文で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I share my room with my roommate.
- I share my roommate with my room.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:roommateは「部屋を共有する人」なので、roomをroommateと共有するのが正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 housemate との違いは?
- roommate:同じ部屋を共有して住む人
- housemate:同じ家(部屋は別でも可)を共有して住む人
roommateは「部屋」を、housemateは「家」を共有する点が異なります。アメリカ英語ではroommateが広く使われますが、イギリス英語ではhousemateの方が一般的です。